ブログ

改めて振り返る。

2012年12月21日

 前回の更新から少し時間が経過してしまった。
申し訳ありません。

 もはや、世間的には「安倍政権」一色で、たった5日前とは思えないほど隔世の感がある。

 そういう中で、今更選挙の振り返りをすることは旬ではないのだろうが、今日少し書こうと思う。

 今回の選挙の敗因は、大きく3つあったと思っている。
1つめは、構造的な理由である。
とりわけ、全国の「一区」においてその現象が顕著であったが、「維新」や「未来」といった政党がにわかに乱立し、民主への逆風に加え、こうした政党に「非自民票」が分散したことにより、結果として自民党に利する結果となった。 
民主党の地方組織の弱さ、地方議員の少なさということも、票の分散を食い止める力の弱さに繋がっただろう。

 秋田一区においては、得票結果を見れば、仮に維新や未来の候補者が出馬されていなくても、勝てなかっただろうと思うが、やはり「非自民」が割れていては、いつまでたってもこうした「勝負にならない」という選挙結果、選挙構造が続いていくだろうということを改めて痛感させられた。

 2つめの理由は、有権者との距離感、とでも言おうか。
民主党の候補者、つまり寺田学は、総理補佐官という役職に就いていたわけだが、3期10年というキャリアは「中堅どころ」と言えるだろう。こうした中堅のポジションというのは、彼に限らず、なかなか難しい立場に置かれることが多い。
1期、2期といった議員であれば重い役職が与えられることはまずなく、そのぶん、国会閉会中は地元に帰り、有権者の方々と様々な形で接する時間や機会が持てるし、4期、5期となっていけば、与党ならもう「大臣」クラスであり、メディアを通して、地元有権者にその活躍ぶりや仕事ぶりは伝わる。
彼が就いていた総理補佐官という役職は、「黒子」であり、しかし、官邸を離れることができない激務でもあった。
当時の政府の震災対応の良し悪しは別として、その震災対応、復旧・復興のために震災後1年はほとんど地元に帰ってくることもできなかった。
当選を重ねていけば、こういう「見えないが激務」というポジションを、必ず通らなくてはならず、そういうタイミングでの選挙ということは、結果として、候補者本人と有権者の距離を遠くしてしまったのだろうと感じている。
いずれ、秋田から閣僚あるいは総理大臣を輩出しようと思えば、こうした「途上」のポジションにある議員の活動というものを、有権者の皆さんにしっかりと評価していただけることが大事なのだとも思うし、そういう時期においても、密度の濃い、効率的な地元活動というものも、候補者自身が考えて実践していかなくてはならないのだとも感じた。

 3つめの理由は、選挙手法である。
これは、選挙責任者としての私の責任が最も重いのであるが、「徹底した小集会」というスタイルは、愚直なまでの本人の強い想いではあったものの、結果的に「選挙の勝つ」という面から見れば、無党派層への広がりに乏しいスタイルであった。
今回の選挙は「民主党がダメだから他のどれかを選ぶ」というような空気感の中で、政党が乱立し、争点が不明瞭になってしまったわけだが、実は、社会保障であれ、原発であれ、防衛であれ、日本のこれからの行く末、その方向を定める大変重要な選挙であった。
そういう中で、候補者本人としては「当選するための選挙ではなく、政策を選択してもらうための選挙がしたい。それが政権を担ってきた現職議員の役目」という想いの中で、108回の小集会の中でひたすら「政策」を訴え、民主党の政策について説明をしてきた。
このスタイルは、選挙や政治に興味を持つ、あるいは明確な意見を持っているような方々には十分届いたと思うが、集会にも足を運ばない世代や、無党派層、無関心層と言われるような、底流にある「分厚い層」には届かず、響かなかったと言わざるを得ない。
秋田市だけでも20万人を超える有権者がおり、その方々と対面で政策を訴える機会は非常に限定的である中で、様々な媒体やメディアを使って不特定多数に伝えていかなくてはならないわけだが、この点でも課題が残ったと感じている。

 以上が私なりの分析である。
とは言え、こうした敗因を分析することはたやすい。
しかし、この敗因を解決していこうとすれば、長い時間と根気が必要だ。

 今後、民主党として、あるいは、民主党県連として何をどうしていくか、どう立て直していくか、そのことについての私の思いは、また改めて書き記そうと思う。

カレンダー
2024年4月
<<3月   5月>>
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

沼谷 純はこんな人!

昭和48年3月
秋田市生まれ。仁井田育ち。
平成7年4月
秋田県庁入庁、企画調整課配属。
平成22年12月
政治を志し、秋田県庁を脱藩!
(退職)
平成23年4月
秋田県議会議員に初当選。
現在3期目。
令和3年2月
秋田県議会議員を辞職し、秋田市長選挙に挑戦。
令和5年4月
政治家として再始動を決意。
現在
秋田市横森在住。

詳しいプロフィールへ

事務所ご案内

〒010-0965
秋田市八橋新川向13-30

TEL 018-883-3383
FAX 018-883-3384

Googleマップへ