ブログ

遅れ

2011年04月30日

 今回の震災についての菅総理の対応について、全国の知事へのアンケートが実施され、本県の佐竹知事は病床から、「初期対応の遅れ、補正予算の成立の遅れ」などを理由に挙げ、「あまり評価できない」と回答した。
 初期対応はさておき、補正予算については何をもって「遅れ」と指摘されているのか、予算成立は国会全体の責任であることも含めて、後日確認をさせていただきたいと思うが、この「遅れ」ははたして政府にのみ当てはまる言葉だろうか。

 先日、県の防災計画を見直すための検討委員会が開かれたが、これから検討・調査を進め、実際に防災計画が見直されるのは、「3年後」の平成26年度であるという。
 当然、市町村でも防災計画を見直すだろうから、仮に「県の防災計画見直しを踏まえて」となれば、市町村はさらにその後ということになるだろうか・・・・
 防災計画見直しは、本県に限ったことではない。今、全国の自治体が見直しに着手している。
 岐阜県では、海がないとはいえ、今年10月を目途に防災計画を見直すそうだ。
 滋賀県では、4月中に市町村に計画見直しのビジョンや工程を示すそうだ。

 防災計画の見直しは地域間競争ではないと言えばそれまでだが、そうは言っていられないものもある。
 それは地域経済の復興である。
 経済復興は、県内企業の支援のみではない。
 お隣の山形県では、「山形にはない技術の定着を図る」として、被災地の被災企業を対象に、県の試験研究機関への入居募集を開始した(入居料は無料)。
 新潟県では、被災企業を対象とした「空き工場」のデータベース化とマッチングを始めた。
 滋賀県では、既に県内企業への2回の震災影響調査を終え、サプライチェーンの再構築への企業マッチングなどに取り組もうとしている。

 本県のリーダーである佐竹知事も、防災や経済対策など、県民の皆さまから「遅れ」と評されないようスピード感を持って取り組んでいただきたいし、私もしっかりとチェック・提言していきたい。 

 
 

決定経過

2011年04月26日

 本日、県議会で「世話人協議会」という会議が開かれた。
「世話人」という何とも古式ゆかしいネーミングの由来を私は知らないが、役割としては、4月30日から新たなメンバーでスタートする県議会が、スタートに先立ち、いろいろなことをあらかじめ話し合って、決めておこう、という趣旨のもの。各会派の代表者などが「世話人」という肩書で出席するということに。

 私も、民主党会派を代表して、出席をした。
もちろん、私自身、県議会の何が、どういう経過を経て決まっていくのか知らぬことばかり。興味津々。
県民の皆さまにとっても、興味深い点かと思われるので、この場で報告します。

 何が決まるか。
たとえば、議場で誰がどこに座るか。各会派ごとの控室を議会棟のどこに置くか。議員会館のどの部屋を誰が使うか。皆さまからすればどうでもいい、と思われるかもしれないが・・・そういったことも決まる。
ちなみに、議員会館というのは、県庁の裏手にある議員宿舎のこと。
そこで生活をする、という意味ではなく、議会開会中などに「寝泊りする」場所ということで、使っても使わなくてもいいのだが、一応部屋は全議員に割り当てられる。
ちなみに、私はこの議員宿舎は不要だと考えている。議員宿舎に泊まっても、民間ホテルに泊まっても、県から宿泊費が支給されるのだから(支給額の上限はあるが)、議員宿舎が存在することはむしろ維持管理費用など県の財政負担になっているのではないかと考えるからだ。
このことについては、もう少し私なりに調査をし、機会を改めてご報告します。

 こうしたことのほか、議会に設置される各委員会の構成なども今日決定された。
設置が予定されている常任委員会は次のとおり。
総務企画、福祉環境、農林水産、産業労働、建設交通、教育公安の6常任委員会。
それぞれの委員会が審議をする分野はおおむね委員会の名称から察していただけるものと思う。
これらは、それぞれ8人とか7人といった定数があり、所属議員の多い会派から順番に、「椅子取り」をしていく。
具体的には、27議席を占める自民党会派がまず、○○委員会には○人、といったように指定していく。次に、新みらい会派が、その次に社民党会派が、そして我が民主党が、という順番に委員会の席を指定していく。結果的に、1人しか議員がいない会派(一人会派)などは、先に他の会派がもう席を埋めていっているため、あまり選択の余地がない、というようなこともある。
今回、民主党は幸い、6委員会のどれでも選べる状態だったが、そうは言っても席は3つ、ということで、
農林水産、産業労働、建設交通委員会を1席ずつ選ばせていただいた。
今回の県議会議員選挙において、民主党は大きく「議会改革」と「産業・雇用創出」に向けて「行動」することを訴えの柱に掲げた。
議会改革は、別途設置される議会運営委員会などの場で議論をしていくが、もう一方の柱である産業・雇用創出に取り組むため、上記の3つの委員会を選択した。
横手の小原さんは、これまでの職歴を活かし、「売れる農業」「儲かる農業」さらに言えば、農業で「1000万プレイヤー」を生み出すという目標に向けて、農林水産委員会で良い意味で「バカ」になってやってもらいたいと思っている。
大館の虻川さんには、大館能代空港や内陸縦貫鉄道の利活用、県北の高速道路ミッシングリンクの解消など、県北が抱える諸課題はいずれも一筋縄ではいかないぶん、虻川さんらしく腰を据えて建設交通委員会で頑張っていただきたいと思っている。
そして、私は、産業労働委員会と議会運営委員会に所属させていただくことに。

 これまで、委員会と言えば、議員が当局から説明を聞き、質問をし、時に叱責する、といった議員VS当局の構図が定番だったが、私はできれば、議員同士で質疑・議論をするような場面を作っていきたいと考えている。議決する責任は議員各人にあるわけなので。
なお、県議会は、議場で行われる一般質問はもちろんのこと、この常任委員会についても、どなたでも傍聴できます。
興味・関心がある方は是非一度、傍聴にいらしていただけると大変幸いです。


千思万行

2011年04月25日

 長らくご無沙汰しておりました。
 地震があり、選挙があり、氷雨が降り、そんな中でも街角の桜もようやく忘れかけていた春を取り戻すように咲き始めました。
 私も、昨日で統一地方選挙が終わり、「気兼ねなく」ブログを更新できる状況となりました。

 前回の更新から約2週間の時間をいただきました。
 その間の出来事として皆さまにご報告すべきことは、既に新聞報道等でもあるとおり、県議会各会派の構成が決まったことです。
 今回の選挙では、「無所属」で出馬された方を含め数多くの「新人議員」が当選を果たしましたが、全ての議員が既存の政党・会派に所属する道を選択されました。
 民主党は、たった3人で、かつ、全員が新人議員ということで、様々な面で不慣れな点、困難な場面が想定されますが、「小さくてもよく回るコマ」のような存在でありたいとの想いから、新人3人でのスタートを切ることとなりました。もちろん、いたずらに「3」にこだわることなく、テーマごとに主義・主張を同じくする他会派とも十分連携して物事を進めたいと考えています。

 早速、5月の連休明け、11日から13日の3日間に選挙後初の臨時議会が予定されています。
 私は、今後、議会ごとに、民主党会派として、論点あるいはテーマを明確に持って臨んでいきたいと考えています。
 今回の臨時議会は期間は短いですがテーマは2つ。
 1つは震災対応です。
 目下、私自身も様々な情報収集や思案などしているところですが、被災地支援、避難者受け入れ、秋田の防災対策、そして経済復興について、一人でも多くの方々から「こうしたらどうか」、「こういうやり方があるのではないか」といったご意見・ご提案をいただければ、と思っています。
 このHP上からご意見などをいただければ、多少の時差はあると思いますが、必ずお返事させていただきますので、どうかよろしくお願いします。

 2つめのテーマは議員報酬です。
 現在、議員報酬は5%カットが実施されています。
 しかし、このカットは4月いっぱいで終了します。そして、5月以降、カットを継続する、あるいはカット率を変えるかどうかといったことは、4月30日から任期が始まる新議員によって決められます。
 議員報酬は条例によって決まっているため、カットを続けるためには条例改正が必要になり、議会がその改正を議決する必要があります。
 つまり、5月臨時議会が、今後の議員報酬を決める直近の、そして重要な議会だということになります。
 議会の場でどのような議論あるいは議決がなされるか、皆さまからの注視していただきたいと思いますし、私からも様々な機会を通じてご報告させていただきます。
 最後に蛇足ですが、黒鉄ヒロシ著「千思万考」。なかなかおもしろいです。
 私自身は、歴史上の偉人たちの足元どころか、爪の垢にも及ばぬ身ではありますが、「考える」を「行動」に置き換え、「千思万行」を目指していきます。

 

カレンダー
2011年4月
<<3月   5月>>
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の記事
カテゴリー
アーカイブ

沼谷 純はこんな人!

昭和48年3月
秋田市生まれ。仁井田育ち。
平成7年4月
秋田県庁入庁、企画調整課配属。
平成22年12月
政治を志し、秋田県庁を脱藩!
(退職)
平成23年4月
秋田県議会議員に初当選。
現在3期目。
令和3年2月
秋田県議会議員を辞職し、秋田市長選挙に挑戦。
令和5年4月
政治家として再始動を決意。
現在
秋田市横森在住。

詳しいプロフィールへ

事務所ご案内

〒010-0965
秋田市八橋新川向13-30

TEL 018-883-3383
FAX 018-883-3384

Googleマップへ